メニュー

指紋鑑定や指紋採取、
検査・検出、照合、指紋証明書の発行

営業時間中のみ受付となります

無料相談
お問合せ

問合せ

電話

指紋鑑定や指紋採取【よくある質問】

よくある質問|指紋が残る期間はどのくらい?いつまで指紋は残る?


ほとんどの方は、指紋鑑定や指紋採取の相談や依頼など、初めてのことです。

心配なこと、不安なこともあるかと思いますので、ここでは「よくある質問」をまとめてみました。

参考にしていただければ幸いです。


「目次」

Q.費用はいくらかかりますか?

Q.指紋鑑定にはどのくらいの期間かかりますか?

Q.指紋の検出が可能かどうか、事前にわかりますか?

Q.指紋採取してもらうための資料を郵送するときに気を付けることはありますか?

Q.指紋の検出に来てもらうことはできますか?

Q.一部しか指紋が採取できなくても照合はできますか?

Q.指紋はどのくらいの期間残っているものでしょうか?

Q.資料、対象物を保管するときに気をつけることはなんですか?

Q.対照物をこれから用意しようと思いますが、どのような物が適していますか?

Q.指紋鑑定の結果は証拠になるんですか?

Q.他社に依頼したのですが、指紋が検出できませんでした。再検出はできますか?


Q.費用はいくらかかりますか?

A.
指紋の検出や鑑定費用は一体いくらかかるのか?

このようなお問い合わせが一番多く、最も気になるところだと思います。

しかし、即答できる案件ばかりではなく、実際の資料を拝見しなければ、お見積りできない場合があります。

もちろんお話を伺って、即答できる内容であれば、その場で費用をお見積もりいたします。

できるだけご希望に添うように努力させていただきますので、無料相談までお問い合わせください。


料金表|指紋鑑定、指紋採取の費用はいくらかかる?


Q.指紋鑑定にはどのくらいの日数や期間がかかりますか?

A.
検体の状態などによって異なりますが、資料が弊社に到着後、指紋の検出期間におよそ1週間、指紋の照合期間として、さらに1週間程度の日数をみていただければと思います。

また、ご依頼件数の混み具合によって、これらの期間も多少変わってまいりますので、ご了承ください。

最短での指紋鑑定がご希望であれば、お電話にてその旨をお伝えください。


Q.指紋の検出が可能かどうか、事前にわかりますか?

A.
対象物や資料の保存状況などをうかがった上で、指紋が検出できる可能性が高いか、低いか、ということは申し上げられます。

しかし、実際に作業を行いませんと判断がつきません。

接触者の体質や体調により、指紋が必ずしも付着するとは限りませんので、「やってみなければわからない」というのが正直なところです。


Q.指紋採取してもらうための資料を郵送するときに気を付けることはありますか?

A.
基本的なこととしては、以下になります。

・検体は、素手で触らず、手袋をして取り扱ってください

・表面が擦れないように、ジップロックなどのビニールに入れて保管してください

・ティシュペーパーや布どで保護すると、指紋の検出率が下がってしまいますので、控えてください

ご不明な点がございましたら、郵送前にご連絡いただければ、質問に答えさせていただきます。


指紋鑑定の流れ、ご依頼手順と注意事項


Q.指紋の検出に来てもらうことはできますか?

A.
もちろん可能です。

郵送やお持ち込みできない大きなものや、特定の場所からの指紋採取が必要な場合には、検出人を現場派遣させていただきますので、ご相談ください。


Q.一部しか指紋が採取できなくても照合はできますか?

A.
指紋の一部しか検出ができない場合でも、照合は可能です。

目安としては、指の1/3の面積の紋様が確保できれば、照合が可能な場合がほとんどです。


指紋を照合する方法|検出、採取した指紋の照合方法


Q.指紋はどのくらいの期間残っているものでしょうか?

A.
この「指紋が残っている期間」についても多くの質問を受けます。

保存状況にも左右されますが、一般には、紙類であれば数年という長期間にわたり検出可能な指紋が残っていることがあります。

プラスチックやビニール、ガラス、金属などは2~3ヶ月と一定期間しか指紋が残らず、さらに乾燥や直射日光による紫外線の影響がある場合には、たった数週間で消えてしまいます。

長期間の指紋の保存は、経年劣化や酸化の影響が激しいため、長くとも数ヶ月を目処に考えたほうがよいでしょう。


Q.資料、対象物を保管するときに気をつけることはなんですか?

A.
指紋が劣化してしまう原因はさまざまですが、代表的なものは以下となります。

・日光

・空気の対流

・時間の経過

・過度な温度差

・周辺との接触やこすれ

・付着物との化学反応

指紋の検出や照合は、極力迅速に行うことがベストといえます。

また、資料を保存する場合には、ほかの物体と接触しないよう固定して、冷暗所に保管しましょう。


Q.対照物をこれから用意しようと思いますが、どのような物が適していますか?

A.
おすすめは紙類などの事務用品、あるいはクリアファイルになります。


指紋採取しやすいもの

・コピー用紙、紙幣、封筒などの紙類

・コップなどのガラス製品

・表面に凸凹のない金属、プラスチック製品


指紋採取しにくいもの

・和紙や半紙等、表面がざらざらしている紙類

・革製品

・毛糸、目地の粗い布製品、洋服

・極端に接触面積の小さいもの

・日常的に接触人物が多いもの


指紋を採取する方法|指紋採取できるものとできないもの

指紋検出の成功率を上げるための基礎情報


Q.指紋鑑定の結果は証拠になるんですか?

A.
指紋鑑定を行って、人物が特定できれば証拠になります。

また、掌紋(てのひらの紋様)、足の裏全体、足の指の紋様からの鑑定で、人物を特定することも可能です。


指紋は証拠になる?
指紋鑑定の依頼をすべきかどうか迷っている方へ
鑑定結果におけるお取り扱いについて

指紋鑑定のご報告|鑑定書の種類と鑑定人について


Q.他社に依頼したのですが、指紋が検出できませんでした。再検出はできますか?

A.
再検出のご依頼もお引き受けしております。

しかしながら、一度、指紋検出を行ってしまうと、検体自体に大きくダメージを与えてしまうこととなります。

再検出が不可能になる前に、一度ご相談ください。


指紋鑑定や指紋の採取を行う会社R&I民間企業の所属団体

指紋鑑定:採取、指紋照合無料相談|即日、緊急対応可能

・指紋鑑定をどこに依頼すればいいのかわからない
・嫌がらせの手紙、誹謗中傷、怪文書の犯人を特定したい
・警察に相談しても相手にしてもらえなかった
・家庭内窃盗の証拠をつかんでおきたい
・会社内、職場で盗難事件が起こったので、犯人の指紋を採取したい
・トラブルに巻き込まれたかも!とにかく早く問題を解決したい
・裁判や訴訟で使用するための指紋鑑定書が必要

もしもお悩みでしたら、無料相談をご利用ください。

一緒に対策・解決方法を考え、疑問や不安にお答えいたします。

緊急・即日対応も可能です。
指紋鑑定(指紋の採取、検査、照合など)は R&Iにお任せください!



お問い合わせ


無料相談窓口:

【東京本部】 東京都品川区
TEL:0120-477-885

【神奈川-横浜】
TEL:0120-923-180

【関西-大阪】
TEL:0120-923-158

【千葉】
TEL:0120-923-288

指紋鑑定|指紋採取から、検出照合と指紋証明書の発行を行う民間機関です。

相談・見積もり何度でも無料!

お問合せメール
E-mail:info@randi-supply.com


東京都公安委員会 第30150018号
一般社団法人日本調査業協会 加盟員
一般社団法人東京都調査業協会 会員 第1503号
社団法人日本探偵興信所協会会員
東京商工会議所会員 C2362538